ジョアンターナーの音楽ばっかの日記

ただただ好きな音楽のことを語らせてもらうブログです。すべて個人の感想です。

ユニコーン 「家」

「家 」 : ユニコーン

作詞作曲: 奥田民生

 

前回に引き続きユニコーンの楽曲です。
7thアルバム「ヒゲとボイン」に収録。
この感じの曲は実はユニコーンに多いような気がします。
この曲もまた歌詞が素晴らしいんです。


 

 

  役所の人があらわれて
  親父と何か話してた
  僕らのうちは邪魔になるらしい

 

  これで道路も広くなる
  街のためさしょうがない
  新しいうちに住めることだし

 

  僕らの家が 新しくなる
  僕らの家は 新しくなる

 

  生まれる前からここにある
  むかしは何色だったの
  ボロボロだからみんな捨てようか

 

  いすも机も 柱も壁も
  僕らの家は 新しくなる

 

 

  僕らの家が 新しくなる
  僕らの家が 新しくなる

  いすと机と 柱と壁と
  僕らの家は アスファルトの下

 

  見知らぬ場所に座ってる
  慣れないドアのそいつは
  コンクリートで丈夫なやつだよ

 

 

  僕がこの曲の詞で好きなところは、「悲しい」とかの類のワードを一切使わず、なんなら真逆の意味の言葉を使って悲しさとか寂しさとか喪失感のようなものを感じさせるところです。

 

サビ、「僕らの家は新しくなる」という(事実)のみをひたすら繰り返すことで、聞き手に当事者の心情を想像させる。

 

言葉が少ない分非常に繊細な表現だなーと感動します。

 

この曲、冒頭から半分以上のところまで、奥田民生さんの弾き語りのみで歌われているのですが、一緒に鳥の声や虫の声が聞こえてきます。
自然の音が入ってるというのは別に珍しいことではないのですが、この音源は実際に河口湖のスタジオ(記憶違いがなければ)の外(!)でレコーディングしたらしいです。
つまり、ギターの音も歌声も、鳥や虫の声も同時録音なのです。

 

そのせいか、歌い手と聞き手との間に距離感を感じさせ、なんとなくリアリティのないというか、他人事のように歌っているように聞こえます。
それがより悲しさを引き出しててイイ!

 

そして後半、弾き語りから一転、急にハードなサウンドでバンドが入って間奏にはいります。

 

そして繰り返されるサビ
クライマックスがやってきます

 

  いすと机と 柱と壁と
  僕らの家は アスファルトの下

 

…文字だけで伝わるかどうか…ハードロックのサウンドの中で歌われるこの言葉は、ずっと住んでいた家での思い出、愛情、そしてそれを失った喪失感、悲しみがギューッと凝縮されて押し寄せます。


そしてバンドは消えて再び弾き語り

 

  見知らぬ場所で座ってる
  慣れないドアのそいつは
  コンクリートで丈夫なやつだよ

 


  今でもこんな話はたくさんあるのかもしれませんが、この曲が発売された当時の方がよく聞いた気がします。

 

まだ昭和が終わって2年、前時代のものが新しいものにこぞって変わっていく時代。

ボロボロでも便利じゃなくても、アナログで非常にナチュラルで、人の想いのたっぷり染み込んだ「モノ」。

新しい時代に進むためとはいえ、それらを手放すことに深い悲しさや痛みを感じるというのは多くの人に共通した気持ちなんじゃないでしょうか。

しかしそれも受け入れて、前に進んでいこう。

そうしてヒトは成長を続けていくのかもしれません…

 

なんてことまで考えてしまうほど、好きな曲です。。。

 

ユニコーンというバンドはふざけたようなセンスのいい楽曲が多いなか、時たまスルリスルリと人間の本質のようなものを忍ばせているからたまらなく好きなんです。

 

また好きな曲のこと書きます。

おしまい!

ユニコーン: すばらしい日々

ひたすら自分が好きな音楽の話をしたくて始めたこのブログ、初投稿は大好きなバンド、ユニコーンのすばらしい日々です。

 

作詞作曲:奥田民生

 ユニコーン解散前最後のシングルで、アルバム「スプリングマン」に収録されています。

音楽的にももちろんすばらしい曲なんですが、個人的にまず語りたいのが歌詞。

とりあえず全文を貼ってみます。


僕らは離ればなれ
たまに会っても話題がない
いっしょにいたいけれど
とにかく時間が足りない
人がいないとこに行こう
休みがとれたら

 

いつの間にか僕らも
若いつもりが年をとった
暗い話にばかり
やたら詳しくなったもんだ
それぞれ二人忙しく 汗かいて

 

すばらしい日々だ 力溢れ
すべてを捨てて僕は生きてる
君は僕を忘れるから
その頃にはすぐに君に会いに行ける

懐かしい歌も笑い顔も
すべてを捨てて僕は生きてる
それでも君を思い出せば
そんな時は何もせずに眠る眠る

朝も夜も歌いながら
時々はぼんやり考える
君は僕を忘れるから
そうすればもうすぐに君に会いに行ける

 

 

僕がこの曲をはじめて聞いたのは、実はユニコーンの演奏でなくて矢野顕子さんの弾き語りだったのですが、当時の自分は失恋真っ只中。

たとえばサビの部分
 すばらしい日々だ 力溢れ
 全てを捨てて僕は生きてる
 君は僕を忘れるから
 その頃にはすぐに君に会いに行ける

この解釈が無限に広がりそうな部分。
一文目と二文目が一見正反対のことのように思える部分。

当時の自分には皮肉を言ってるように聞こえました。
全てを捨てよう、僕は忘れられないけれど、君は別人になったみたいに僕を忘れるだろう。
ああなんてすばらしい日々なんだ!

って。


矢野顕子さんの演奏もとにかくすばらしかったんですが、聞いた時その歌詞に衝撃を受けて、だれだこの詞かいたの!ってすぐ調べました。

それが僕のファーストユニコーン体験。
というか奥田民生体験ですかね。

もうほんと毎日一日中死んだように横たわって聞いてました。
恥ずかしいはなし。


大サビの

 懐かしい歌も 笑い顔も
 全てを捨てて僕は生きてる

あるよね、2人で聞いてた曲とか。あの子がこの曲好きって言ってたなーとか。
「笑い顔」ってちょっと冷めた言い方なのも好き。

全部捨ててしまおう。

 それでも君を思い出せば
 そんな時は何もせずに眠る眠る

捨てきれてないやんけ!いや、捨てようと思っても捨てられません。
ほんとにしんどいときは何もする気なりませんよね。眠る眠る。


 朝も夜も歌いながら
 ときどきはぼんやり考える

死んだように鼻歌歌ってることしかできなかったような。
ときどきぼやっと考えてしまう、色んなこと。


あれ、これ、おれ!?おま、おれ!?
ってなるのは素晴らしい詞の条件の1つですよね。
これは当時の自分の感じたこと。
いまはまた違うし、人によって無限に解釈があると思います。


実際は先に脱退したユニコーンのドラム、川西さんに向けて書いたのだろうという説がファンの間では有力なようです。

PVでは川西さんのいないメンバー4人が荒野で別方向に歩きだしていき、一瞬「 Good dies Unicorn」の文字が映ります。

バンドのメンバーやバンド自体に向けたものということは間違いなさそう。

 


〜音楽的な解説〜

ここでちょっと音楽的な解説。

まずAメロ、僕らは離ればなれ、から、それぞれ2人忙しく 汗かいて
までの部分です。
(構成に関しては色んな解釈があると思いますが、ここではまとめてAメロとしちゃいます)

コードはEメジャー、Aマイナー
の繰り返し。

つまり明るい和音と暗い和音が同じだけあるんです。


メロディも、メジャーコードからマイナーコードに向かって登り、到達したら下がる。
ちょっと上がってちょっと下がる。
これだけ。

ほぼこれだけでできています。

登るのも下るのもめんどくさそうな、虚しさみたいなのをどうしても感じてしまう。


人がいないとこに行こう
休みがとれたら

のとこだけちょっとコード変わりますね。
メロディも少し上がって、またすぐ落ちていきます。

なんだかとても実現しそうもないことを言ってるって感じさせるから不思議。


そしてサビ。
コードもメロディもどんどん階段式に登っていきます。
メジャーコードメジャーコードで四小節間登って

、、、登った先は、、、マイナーコード。これも四小節間留まります。

その部分の歌詞は

全てを捨てて僕は生きてる

です。

つまり、

すばらしい日々だ 力溢れ
の部分でどんどん登っていき、

全てを捨てて僕は生きてる
の部分はマイナーコードで歌われているんです。

ああなんて悲しい。なんて切ない。

サビはほぼこれの繰り返し。


それでも君を思い出せば
で登って登って

そんな時は何もせずに眠る眠る
はマイナーコード。

すごくないっすか。
心臓エグられた。


そしてこの曲、というか奥田民生さんの曲によくあるのですが、構成が変。

Aメロがずーっと続いてサビが最後にまとまって何回も現れます。

この曲に限定してそれがどんな効果を感じさせているかと言うと、

 

Aメロの虚しい感じが続きますよね、しばらく続きます。
そしてサビであの悲しみが何回も何回も現れることで、留めていた感情が最後に一気に溢れてくるみたいな印象になります。ダム決壊的な。

最後まで言わなかった本音は本当に本音だよね。みたいな。


奥田民生さんは曲作りのときはほとんど曲先らしいのですが、ここまで詞と曲がビタッとくるものなのでしょうか。

いや、なんだかこの曲は民生さんの曲の中でも特別な気がします。


ていうか自分にとって特別な曲なんです。
ほんといい曲や。


それから、イントロ、間奏、アウトロと、ずっと同じギターの短いリフが繰り返されるんですが、アウトロだけは同じフレーズでもコードが変わってて、なかなか主調であるEメジャーにいかず漂います。
これがまた切ない!
終わらないでー!ずっと繰り返していてー!というめくるめく切なさのなか曲はフェイドアウトしていきます。

 

 これ文字だけで果たして伝わるんでしょうか笑

自分的萌えポイントでした。

 

。。。。。。。。。

一番最初なので思い入れある曲にしたらえらい長くなってしまいました。

最後まで読んでいただけた方がいたとしたら本当にありがとうございました。

 

好きな曲は死ぬほどあるのでまた書きます。

それでは!